神奈川県伊勢原市桜台4-12-11Tel:0463-93-1311休診日:木・日・祝


頭痛外来について

誰でも、「頭が痛い」という経験はあるものです。頭が痛いが、病院に行くほどではなく市販の鎮痛剤を飲めばそのうち治まるだろうと考える方が多いようです。多くの頭痛は、慢性頭痛と呼ばれていて、痛くても生命に関わるものではありません。しかし、脳動脈瘤破裂に伴い、中高年の人に突然起こる激しい頭痛の「くも膜下出血」 や、頭蓋内圧上昇に伴い、日に日に頭痛が増強して早朝に嘔吐などの症状を引き起こす「脳腫瘍」 など、恐ろしい病気が隠れていることがあります。頭痛でお困りになり、ご心配をされたことがある方は、いち早く頭痛外来の受診をお薦めいたします。

頭痛外来とは

詳細な神経学的検査を行なったうえで、必要に応じてレントゲン・CT・MRI・頚動脈エコー検査などの診断治療を行ないます。

頭痛の主な要因とは

頭痛の主な要因として、環境の変化などのストレスに関連したものが多くあります。睡眠不足や疲れを感じたときが比較的多く、運動で誘発されやすいのも片頭痛の特徴です。花粉症などのアレルギー疾患は、片頭痛を悪化させることで知られています。したがって、特定の飲食物による片頭痛誘発の可能性が高くなっています。睡眠過多や肩こりも頭痛の誘因となります。

頭痛の種類

緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛、くも膜下出血、脳腫瘍、脳出血、脳梗塞、髄膜炎、頭部外傷後などのさまざまな頭痛があります。

-緊張型頭痛-
頭の両側がギューッと締めつけられるような痛みが、毎日のように起こります。1時間ほどでおさまる場合や1日中続く場合があります。

-片頭痛-
ズキンズキンと脈を打つように激しく痛み、吐き気を伴う場合もあります。多くの場合は、頭の片側に起こりますが両側が痛む場合もあります。痛みは数時間から2日ほど続くこともあります。

日本神経学会指導医による頭痛外来

頭痛専門医且つ日本神経学会指導医の院長が随時行っております。更に、専門医による専門的な難治性片頭痛、群発頭痛、薬剤依存性の頭痛などの診断を行っています。

正確な診断を受けるためには

頭痛の始まった時期や頻度、痛み方、頭痛以外の症状などを問診します。普段から頭痛の起こった日時や症状、前後の状況などを把握しておきましょう。

① いつごろから頭痛が始まり、頭のどの辺りが痛むか

② どのような痛みで、どのくらい続くか

③ 頭痛の起こる頻度や思い当たるきっかけはあるか(ストレス、月経など)

④ 頭痛以外の症状があるか(吐き気、嘔吐、鼻水、目の充血、光や音を苦痛に感じるなど)

⑤ 温める、冷やす、体を動かすなどで状況がどのようになるか

⑥ 使用している頭痛薬の種類と使用頻度



ゴールデンウィークのお知らせ

ご利用可能なクレジットカード

    クレジットカード

  • 電子マネーもご利用頂けます。
  • マネーカード

↑ PAGE TOP